これまでの部分は広告です。視力回復手術などの広告がありますが、私の文章ではなく、責任を負いません。以下が本文です。

独眼流 香月の城

「障がい者対応のパソコン&IT教室カツキ」のページにようこそ。
健常者の方だけでなく、障がい者の方にも対応した、
パソコンや携帯電話、その他のIT関連機器の使い方をお教えしています。
当教室の特徴としては、
視覚障がい者、肢体不自由者、の関連機器のサポートにも対応している事です。
また、来店、訪問、スカイプ、講習など様々な形態でサポートしている事です。
また、障がい者の気持ちを理解した対応を心がけています。

具体的には、
▲障がい者向けパソコンインストラクター(健常者にも対応できます)
  障がい者向け機器、ソフトの使い方指導。
▲携帯電話使い方指導。
 らくらくホン(視覚障がい者対応携帯電話、NTTドコモ)も可能。
▲ビデオデッキ、HDD−DVDレコーダーなどの使い方指導、簡易修理。

◎特長:私自身も視覚障がい者です。
      パソコンは音声で読み上げさせたり、操作します。
      パソコン画面を見る必要があるときは単眼鏡で見ます。
      ゆっくりお教えするのが特長なのです。

★障がい者に対応したパソコン関連サポート内容について
詳しくはこちらのリンクへお進み下さい。

◎パソコンを学ぼうとする障がい者の方へ一言。
詳しくはこちらのリンクへお進み下さい。

★自己紹介
詳しくはこちらのリンクへお進み下さい。

★パソコン&IT教室カツキの連絡先

★料金案内

その他下記のサービスもしております。
「障がい者対応のITサポート」を含めて、「IT顧問」と呼んでいます。

★パソコン周辺機器 接続・増設 サービス
プリンタ、スキャナ、デジカメを接続したり、
接続ソフトをインストールしたり、 使用方法をお教えします。
メモリ、ハードディスクを増設します。
パソコンの動きが遅い時は、メモリ増設。
パソコンのハードディスクがいっぱいでデータが入らない時は、ハードディスクの増設。
でもパソコンの中をいじるのは勇気が・・・という方。
どうぞご連絡ください。


★簡易 パソコン修理・修復・メンテナンス サービス
突然パソコンが起動できなくなった。変なエラーメッセージが出る。
でも。修理に出していいのかな? 修理を依頼するには重いパソコンを持っていかなければ・・・。
それに費用が心配。という方。

とりあえず分かる人に診てほしい方。
どうぞご連絡ください。

★無料パソコン貸し出し サービス
詳しくはこちらのリンクへお進み下さい。

★国家資格「ITパスポート試験」、「基本情報技術者試験」受験指導
以前は、「初級システムアドミニストレーター」受験指導をしていましたが、
その試験が難し過ぎたようで、難易度を下げて、「ITパスポート試験」にしたようです。
「基本情報技術者試験」はプログラム言語問題以外は、「初級システムアドミニストレーター」と同じようなものです。
詳しくはこちらのリンクへお進み下さい。


★ガイドヘルパー・ホームヘルパー
視覚障がい者対応のガイドヘルパーの資格と、
全身性障がい者対応のガイドヘルパーの資格を取得しております。
また、ガイドヘルパーとして、又はホームヘルパー2級として、お手伝いをさせていただくことも出来ます。
詳しくはこちらのリンクへお進み下さい。

★ ピアカウンセラー
同じ障がい者という立場でのカウンセリングです。
詳しくはこちらのリンクへお進み下さい。


★PC・ビデオデッキ・その他機械類の簡易修理
修理に出すと高くつきます。簡易修理を頼めば早くて安い。
詳しくはこちらのリンクへお進み下さい。


★携帯電話・デジカメ・その他電気機械類の使い方サポート
取扱説明書を読んで、使い方を調べるにはコツがいるんですよね。
詳しくはこちらのリンクへお進み下さい。




★IT顧問の必要性
IT顧問をはじめた動機と必要性の説明です。詳しくはこちらのリンクへお進み下さい。


★ お勧めリンク集
お勧めのサイトをご紹介。
視覚障がい者の情報サイト。
詳しくはこちらのリンクへお進み下さい。

福祉関連ニュースと分析
詳しくはこちらのリンクへお進み下さい。

★科学関連
詳しくはこちらのリンクへお進み下さい。

★政治関連
詳しくはこちらのリンクへお進み下さい。

★教育関連
詳しくはこちらのリンクへお進み下さい。

★重大事なのに新聞に載らないニュースと分析
詳しくはこちらのリンクへお進み下さい。

★自作組み立てパソコンの記録
詳しくはこちらのリンクへお進み下さい。

★自己紹介
詳しくはこちらのリンクへお進み下さい。


★連絡先

★料金案内

以上で本文は終わりです。 以下の部分は広告です。視力回復手術などの広告がありますが、 私の文章ではなく、私は責任を負いません。

地球